健康– category –
-
【現役整体師が解説!】ストレートネックとは?原因・症状・改善方法を専門的に解説
スマホやパソコンを長時間使用することが日常化している現代、多くの人が「ストレートネック」に悩んでいます。 すえ先生 整体やカイロなどに通って改善するものではないので、適切な対策で首や肩の健康を守りましょう! ストレートネックへの対策は、普段... -
【ポリフェノールの新たな可能性】健康サポートに向けた研究が進展
【2024年9月】芝浦工業大学の最新研究 芝浦工業大学の研究チームは、ポリフェノールが体内の特定の受容体に働きかけることで、血糖値や満腹感の調整に影響を与える可能性があることを発見しました。 芝浦工業大学のプレスリリースはこちら。 ポリフェノー... -
【肩甲骨はがし】猫背が悪化する具体的な理由を現役整体師が解説!
肩甲骨のコリや猫背が気になりませんか?パソコンやスマホの時間が長くなると尚更ですよね。 そこで、一時期流行った「肩甲骨はがし」を受けたことがある方も少なくないと思います。 スッキリしたい方にとっては良いですが、猫背に関しては悪化させる可能... -
【花粉症の予防と対策】東京大学の研究結果から考えるポイントを解説!
毎年春になると、くしゃみ・鼻水・目のかゆみに悩まされる花粉症。少しでも症状を軽くしたいと考えている方も多いのではないでしょうか? 日本人の約3人に1人が花粉症とされており、花粉症は国民病ともいえる状況です。 そんな花粉症に関連する新たな研究... -
【コロノイド咬筋】スイス・バーゼル大学の研究により3層目の咬筋を新たに発見!
長い間、咬筋は2層だと考えられていましたが、2021年スイス・バーゼル大学の研究により今まで発見されなかった3層目である「コロノイド咬筋」と呼ばれる部位が見つかりました。 本記事ではコロノイド咬筋と従来の咬筋について解説していきます! コロノイ... -
肩甲骨ほぐしてもコリが取れない人はこれかも!
肩甲骨のコリに悩まされていて、ほぐしてもほぐしても良くならない方におすすめの記事です。 「現代病」と言っても過言ではない肩甲骨のコリに悩まされている方は少なくありません。デスクワークやスマホ、勉強、運転、家事、育児など、様々な影響で肩甲骨... -
エクソソームに騙されないで!本当はまだ研究段階…
ここ数年、エクソソームを利用した美容商材が巷で流行り始めています。しかし、エクソソーム自体がまだまだ研究段階であり、エクソソームを利用した製品の安全性はまだ十分ではありません。 エクソソームに関する注意喚起 2019年にアメリカで「エクソソー... -
【逆子体操で改善しない方必見!】お灸によるサポート方法を現役鍼灸師が解説
妊娠中に「逆子」と診断され、逆子体操を試してもなかなか改善しない…と悩んでいませんか? 逆子体操以外の選択肢として、「逆子のお灸」という方法があります。実は、古くから「お灸」が逆子のケアに用いられてきたのです。 鍼灸の施術では、特定のツボを... -
【生理痛にお悩みの方は必見!】2023年の論文を基におすすめの運動を紹介
生理痛のある日本人は78.5%と言われています。当院にも、生理痛によるお悩みの方がよく来院します。 生理痛によって、仕事や日常生活などの質を落としてしまっている方も多く、鎮痛剤を使って乗り切っている方が大半です。しかし、鎮痛剤が効かなくなって... -
【糖質制限とハーバード大学の研究】糖質制限のメリット・デメリット
ダイエットのために糖質制限を始めようかな、と考えている方は少なくないと思います。しかし、安易に糖質制限ダイエットを始めてしまうと痛い目に合うかもしれません。 糖質制限ダイエットを完全に否定するつもりはありませんが、やり方を間違えてしまうと...